クララケアセンター(特定相談支援事業障がい児相談支援事業)
相談支援事業とは?
障がい者・障がい児やそのご家族様などから様々な相談を受け必要な福祉サービスや支援の情報提供、関係機関の紹介等の連絡調整を行います。支援が必要だと認められた方に対し、障がい者・障がい児やご家族の抱える課題の解決や適切なサービスの利用に向けて、サービス利用等計画を作成し、ライフステージ(幼児・就学前・就学後・成人期・壮年期と)に合わせ、きめ細かく支援します。どのような障害の方や障がい者手帳がない方でも大丈夫です。
サービス等利用計画とは?
サービス当利用等計画・障がい児支援利用計画は、サービス利用者を支援するための中心的な総合計画(トータルプラン)です。計画には、本人の解決すべき課題、その支援方法、利用サービス、利用量等が記載されます。利用するサービスについても、福祉・保険・医療・教育・就労などの幅広い支援から、本人にとって適切なサービスの組み合わせを記載します。
※(計画の種類)
障害福祉サービスを利用する方⇒「サービス等利用計画」
障がい児通所支援*を利用する方⇒「障がい児支援利用計画」
*障がい児通所支援とは、児童発達・放課後等デイサービスのことです。
計画を作る人は?
サービス利用等計画・障がい児支援利用計画は、市町村が指定する「指定特手相談支援事業者」「指定障がい児相談支援事業者」が作成します。
サービス等利用計画を活用する利点は?
・本人様、ご家族様の希望や要望や課題を元に、相談支援事業者から、適切なサービスの組み合わせの提案を受ける事ができます。
・一つの計画を元に関係者が情報を共有し、各事業所が目標を共有し一体的な支援を受ける事ができます。
ご相談の流れ
①市町村の社会福祉課を通してのお電話か、直接お電話でご相談ください。詳しいお話を伺いし、面談の調整を行います。既に利用したい福祉サービスが決まっている場合はお知らせください。
↓
②面談日に、本人様やご家族様の状況を伺い、必要な福祉サービスについて一緒に話し合います。
↓
③必要となった福祉サービス利用の申請のお手伝いをします。福祉サービスを利用するにあたり、サービス利用等計画が必要になります。
↓
④福祉サービスの利用開始
↓
⑤利用する中で、定期的に支援経過(モニタリング)を行います。モニタリング月以外でも、本人様やご家族様の希望や心配事があった時はご相談ください。必要に応じて、支援方法の見直しやサービスの変更を行います。
計画作成にかかる費用は?
相談支援事業所の際、利用者が負担する費用はありません。無料です。
秘密は守られるの?
秘密は厳守いたします。また、話したくない事を無理に話す必要はありません。ご安心ください。
所在地
〒300-0033 茨城県土浦市川口1-6-22 TEL: 029-896-5755 FAX: 029-896-5766